人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おおはし鍼治療院  古代の医学“鍼”って何だろう?針治療?ハリ治療?


日々是好日
by pcsoukoukai2
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
ライフログ
検索
タグ
最新のコメント
症状は概ね治っていますの..
by pcsoukoukai2 at 11:09
MRI画像診断では、どち..
by おたんこナース at 22:47
舌痛症になって10年 大..
by ゆったん at 18:17
返事が遅れましてごめんな..
by pcsoukoukai2 at 07:09
はじめまして、舌痛症歴8..
by ゆったん at 21:29
無事、完走されたんですね..
by pcsoukoukai2 at 21:58
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル

乳製品の怖い話し NO,2

乳製品の怖い話し NO,2_e0097212_0321491.jpg

子どもの動脈硬化と高コレステロール血症

フラミンガム心臓研究で,日本は心筋梗塞のない国と記載されました.だが現在の日本では,心血管疾患死亡率は死因の第2位になっています.

日本人のカリフォルニア移民と日本在住者を調べた研究では,本国日本人と比較して,日系アメリカ人で著明に高い総コレステロール・LDL-コレステロール・トリアシルグリセロール濃度が示されています.

これらは食餌摂取量で推測される白人の値よりも高値を示したのです.このことから日本人は動物脂肪によわいのではないかと推測されています.日本の小児でもこれがあてはまり,血中のコレステロール値は期待値よりも高く,米国の小児を上回るようになっています.ほとんどすべての日本の小児に動脈硬化性病変があることは先に触れました.

 かつての日本食は低脂肪低動物蛋白高線維で,このような食餌はコレステロールレベルの低下と相関し,腸内細菌は発酵性で成人病や大腸癌を予防すると思われます.
乳製品の怖い話し NO,2_e0097212_0452920.jpg

動物園のゴリラは与えられる飼料でコレステロール値が上昇し,乳製品・肉・卵が与えられると,早発性の心血管疾患に罹患します.

 日本人は人類本来の良い腸内細菌と良い腸相を持っていました.不幸なことは,科学が白人優位の立場で支配されており,前提に乳製品や肉を食べるということがあります.

初潮年齢の早期化(早熟)

自治医科大学香川靖雄教授の研究では,1946年以降年ごとに,6,100の家庭から20,000人の人が面接され,彼らの食餌,体重,身長,他の因子,癌発症率と成熟期(女児の月経の発来で測定される)などが,慎重に分析されました.

1950年の乳製品の1人当たりの年間摂取量は,5.5ポンド(2491.5g)だけであったのに,25年後には,平均的日本人は牛乳・乳製品を年間117.4ポンド(53182.2g)食べたそうです.

それに伴って体重と身長が増加し,初潮年齢は1950年の15.2歳から1975年の12.2歳まで早期化しました.子どもが早熟になったのです.

ただ同時代に中国では,日本と同等の身長と体重の増加が菜食中心の食餌で得られています.菜食は早熟(初潮年齢の早期化)が起こりにくいと報告されており,早熟(初潮年齢の低年齢化)は乳癌の危険因子ですから,有害な乳製品を摂ってはいけないと思われます.

アレルギー・広汎性発達障害・不登校や慢性疲労
乳製品の怖い話し NO,2_e0097212_0535029.jpg

乳製品はその成分がアレルギーを起こす最も多い原因のひとつであり,乳製品のカゼインという蛋白成分は,広汎性発達障害をひき起こし,慢性疲労も乳製品や他の食品の除去で改善します.

腸内細菌の異常はアレルギーと関係があります.フィンランド・トゥルク大学小児科のKalliomakiは,「アレルギー性疾患の乳児と,後にアレルギーが出てくる乳児では,腸内細菌叢の変化が先行して見られ,腸内細菌叢のビフィドバクテリウムとラクトバシラスの発達の遅延が,この一般的な所見である」と腸内細菌とアレルギーの関係を示しています.

また腸内細菌がよくないと,過敏性腸症候群,炎症性大腸疾患,大腸癌と胃腸炎を含む多くの状況が生じます.たとえば高等な類人猿に低線維食(西欧食)を与えると,潰瘍性大腸炎になります。

これは線維の発酵により生じる,大腸の好ましいエネルギーになる短鎖脂肪酸(酪酸塩など)が少ないことと,これらの大腸粘膜保護作用がなくなるためと思われます

 ロンドン大学医科大学精神医学教室のブロストフ(Brostoff)は過敏性腸症候群の総論について論評しています.

「(精神科領域では,食餌因子は多くは重要視されず無視されているが)今や文献的には,食物の除去が約50%の患者で症候を緩解するという考え方を支持している.興味あることは,そのような患者で食物を除去すると神経質を示す軽度な症候が消失する」と.

by pcsoukoukai2 | 2010-01-14 00:54 | Comments(0)
<< 乳製品の怖い話しNO,3 乳製品の怖い話し NO,1 >>