
初診は“うつ病で1年休職中”との事で治療を開始した患者さん
先日の治療中・・突然に振るえが始まり立てないといった症状が発生した
その時に初めて解離障害と教えてもらった・・
少し治療をするが不変
しかし患者さんの「薬が切れてきたかな」の言葉に・・つい
強い薬を使っていると“禁断症状で悪化”することは多い
また“薬物性痙攣発作”といった事もある
禁断症状では仕方が無いだろう・・あっさりあきらめる
帰宅後・・考えた・・・頓用に服用していると聞いた薬は“四環系抗鬱剤”ではなかろうか?
頓用薬がベンゾジアゼピン系であってもつらい時には効き難い
帰宅時には・・私の声も聞こえていない様子だった

もしかすれば“離人症状”や“人格の分裂”もあるのだろうか?
いや・・・あの日は・治りにくい患者さんが多く・・治療中に長く待たせた
不安感などが原因だった可能性は否定できない
色んな事情で正確な情報が無かったとしても私のせいだ
申し訳ない事をしてしまった
多分“不安感を無くす治療”で良かったのではと思っている