
先日(修理費が高額でと・・放ってあったパソコン)を譲り受けた。
最悪、個人情報さえ消してくれれば良いという事だった・・・でも・・
早速電源を入れて見る・・・・・カラフルな横の線と点滅。
確か・・・ハードの故障って聞いていたが?
これは、ディスプレーの問題・・・ハードと言うのはソフトでは無いって事だろう。
バイオスの画面でも線が入り・・・経験から断線、接続不良・・等だ
別のディスプレーを接続して見るが・・・大丈夫だ・・・本体は何とも無い。
後は、液晶のバックライト、またはインバーターの問題でない事を調べる。
バックライトやインバーターの問題では・・色が薄くなったり、ピンクになったりだ。
後は消去法にて・・・LCDケーブルの問題しかない。
どんな方法で検索しても同じ型番のケーブルは売って無い。
NECに電話するが、とっくに保守部品の期限切れとの事。
ケーブルの特注を受けている・・・・らしいショップが在り。
問い合わせるが・・・対応不能との事。

ところがあんなに探して無かった・・・ヤフーのオークション。
奇跡的に同じ型のジャンクPCを落札出来た。
早速接続・・・・6年間放置してあったPCが、遂に復活した。
人間、あきらめなければ、何とか成らない物は無い。
現在ジャンクの残りで東芝のダイナブックも直せないか検討。
ごみも増えたが直す楽しみも増えた。