メモ帳
カテゴリ
全体 消毒について 薬について 妊活 美顔 内科の治療 心臓の治療 整形の治療 耳鼻i咽喉科の治療 精神科の病気 神経科の治療 脳外の治療 小児の治療 皮膚科の治療 歯科の治療 眼科の治療 婦人科の治療 泌尿器科の治療 肛門科の治療 抗原病・難病 癌 思い出の患者 私の治療室 病気とは こころ 昔の絵とデッサン 年賀になったイラスト達 パソコン 鍼種々の技法とお役立ちサイト 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 ライフログ
検索
タグ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
|
![]() 腕の痛み(上腕骨外側上顆炎)で2~3回治療したAさん 上腕骨外側上顆炎の症状は頑固な事が多い 安心出来ずリューマチを疑って病院回り 「都会の有名な病院に行って来ました」 「どうでしたか?」 「検査では未だハッキリしないって」 「炎症反応や腫れは有りますが、鍼治療で治りますよ」 「リューマチの薬は飲んだ方が良いですか」 「未だリューマチの診断も出てませんよ」 ![]() 「でもリューマチって怖いです」 「薬の副作用と症状のどちらを選ぶかですね」 「症状も違いますし、肺炎や癌はもっと怖いですよ」 「?・・??」 「上腕骨外側上顆炎ですよ」 「??・・・・・・でも~~」 ![]() リューマチの薬は免疫を抑えるため 肺炎や癌など病気に罹りやすくなる 病院では担当の症状以外は余り診ない 血友病の患者は血友病で死なない 治療での血液製剤で肝炎に罹り亡くなる 薬の強い副作用が辛くて鍼治療を選ぶ患者さんも多い ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2017-08-15 07:38
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() 「何年前からです?」 「5~6日前からです」 「リューマチは左右同様に半年以上続きますが」 「でもすごく痛いのですけど・・・」 「痛みの強さとは別ですよ」 「でも・・・節々が・・」 「最近よく手を使ったでしょう・・畑とか」 「関係が有りますか?」 「原因は肩こりとここです」 一通り治療して 「どうですか?」 「治りました」 「手術はしなくって良いんですね?」 「手術も薬も要りません」 ![]() “手術をする事になりました”との話は 色んな症状で10回以上聞いたが・・ 全て鍼治療だけで良くなっている○○さんでした ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2017-07-16 22:14
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() 「夜は寝れますか?寝返りは?」 「寝るのが辛くって一日中正座してます」 横を向くにも暫く座って休んでから 「体質改善に1年前他の治療院へ行きましたが頚をガキッとされて」 「骨折しないで良かったですね」 「辛いので整形に行き・・また検査で痛い方に捻じられて」 「ベテランの医師は悪化するので理学検査をしません」 ![]() お陰で続発性の筋繊維痛症まで併発 「悪いところを触らないで治療しますよ」 「その方が安心です」 針も最も細く浅く、休憩を取りながらに治療 「髪が抜けなくなりましたし・・これなら頑張れそうです」 シェーグレンンも筋繊維痛症もハリ治療は効果が有る だが・・恐怖で普通の治療は未ださせてもらえない ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2017-07-12 09:58
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() 最近リューマチの患者さんが数人増えた 良く話を聞いてみると、可なりストレスが原因では?・・?? 家族の看病疲れ、子供の心配、仕事のストレス・・ 「役所で何年も税務監査に回されて」 「大変だったでしょう?」 「そのあと警察にも入って余り大変で辞めました」 「仕事だけが生き甲斐ではね~~」 無理をしたので、糖尿になり狭心症になり、今はリュウマチにも 「薬を見せてもらいましたが副作用に気を付けてくださいね」 「何が起こりますか?」 免疫を下げる薬なので癌や肺炎等色んな病気になりやすい ![]() 私の爺さんはステロイドで多くの骨折をして死んだ 薬の副作用を恐れ漢方とハリ治療で頑張っている人は多い 「肺炎のワクチンをしてくださいね」 「?・??」 「心臓と糖尿の薬も欠かさずにね」 「はい・・・・」 「あ!!~~この鍼はス~~っと手の腫れが減ります」 「これは痛くないでしょう」 「もっと早く鍼をすればよかった」 「これから頑張りましょう」 ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2016-09-08 09:46
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() 20年前には診断できる医師も少なく 今も、とくに治療法もない厄介な症状 コレステロールの多い欧米に多発している 私の考えでは、コレステロールの薬を飲み過ぎて 横紋筋融解症になる事が原因ではなかろうか? コレステロールの薬で腎臓が融けて腎不全になる事もある。 女の人の膝の痛みでは先ず薬を見るようにしている。 「繊維筋痛症ですけど薬も効かず・・最近特に痛くって」 「抗鬱剤位しか薬は出ませんしね」 ![]() 「顔も凄く痛くって」 「大丈夫ですよ・・肩こりが原因ですから」 細めの針で丁寧に凝りを取っていく 「何か・・顔の痛みも減って来ます」 「肩が引きつって、三叉神経痛になっていました」 「神経痛?」 「病名に恐れていては余計症状を悪くしますからね」 1~2回の治療で完治は出来ない 痛みを針で減らせば、生きる希望は出てくる ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2016-05-23 19:31
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() 多数の関節が腫れて強い痛みや強張り等で、リュウマチではと色々心配し 最近尿酸値の異常だけは、分かったが依然原因不明の痛みが・・ 鍼で大分良くなっていたKさん・・・・・咽もと過ぎれば・・・ 「動かないと体力が落ちるかと、歩いただけで、肩が腫れて・・・」 「どれ位です?」 「毎日2時間ほど・・・手を大きく振りながら・・・」 「痛みがようやく減ったのに・・・そんなに必要ですか?」 「手も使いましたか?」 「チョット荷物を運んだだけです。」 ![]() 「どうせチョットじゃありませんね?」 「ははは・・・そんなには・・」 炎症は2~3回で治ったが・・・放置していた為に、拘縮を起こし。 「我慢しないで直ぐ言ってくださいね。」 「焼き針・・・お願い出来ますか?」 「これ、良く効くんですよ~~。」 「こんな治療をしないで済む内に養生してください。」 技術的にも、少し難しいが・・・それよりも、酷くしてからの治療は、お互い良くない。 ■
[PR]
▲
by Pcsoukoukai2
| 2014-01-15 17:55
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() リュウマチで、昨年から鍼治療を始めたDさん・・・大変嬉しそうに。 「先生今回始めてリュウマチ因子が無くなったのです。」 「漢方を以前から使ってましたね。」 「ハイ、私はリュウマトレックスなどの免疫抑制剤で、辛い目に遭って・・漢方にしました。」 「免疫抑制剤は、肺炎など病気にかかり易くなりますしね。」 ![]() 「リュウマチになって20年、免疫抑制剤は余り効かず、止めるともっと酷く成りました」 「鍼治療と漢方を合わせると、大変効果が上がる事が多いですよ。」 「ところで、鍼は免疫を上げると言いますが、免疫抑制剤と拮抗しますか?」 「免疫抑制剤は、一部の異常な免疫機構に働きます・・鍼治療が反対の作用にはなりません。」 「ああ~~安心しました。・・・私は免疫を上げては駄目何かと思っていました。」 「鍼治療で健康になって、免疫を上げるのは大変良い事です。」 「漢方を飲んで何年も経ちますが・・・鍼治療を始めて、遂に血液検査が正常に成りました。」 「良くなって私も本当に嬉しいです・・良かったですね。」 ![]() 確かに鍼治療と漢方を併用すると特に効果が出やすいようだ。 リュウマチの薬には随分色々な物があり、免疫抑制系の物だけでも次々と出てくる。 より副作用の少ない物へと進化していくのだろうが まだまだ副作用で、病気になる事も多い。 ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2013-11-02 00:49
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() 「父さん爺ちゃんの肩の痛みは、リューマチと関係ないみたい」 「そうだろうな・・・貴方の治療で可なり良くなってるし・・・・」 「さっき2人で、日除けを片付けたけど、大丈夫みたい」 「多分、病気への恐怖感で、痛かったのかな」 本人の強い希望で、リマチル(免疫抑制剤)を使う事に成った 文明人だから、薬を飲まないと安心出来ないと言う ![]() 免疫抑制剤は主に関節破壊の防止が主な目的で 効果は、最低でも2~3週間以上の継続でしか出ない 効果の出ない人も多く、飲んで痛みが直ぐ減る薬ではない 免疫を抑える薬だから・・・当然、直ぐ肺炎になったりする ![]() 特に今の段階で、父に必要な薬とも思えない 当然、服用後10日目で、効く筈は無い・・・ 副作用を心配した息子が、早めに尋ねただけだが 本人は・・・「お~~!!・・何か具合が良いようだ」 気のせいでよくなっても良い・・・せめて肺炎のワクチンは接種して欲しいのだが ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2013-10-21 17:18
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() 母の死後、全身が次々と激しい痛みで・・・指も動かなくなった○さん 1ヶ月ぶりに来院・・・随分多くの病院や治療院を回ったらしい 「親戚や家族が、あっちへ行け、こっちへ行けって言うので・・・」 「大抵は・・そうでしょうね」 「岐阜の整体へも行きましたが、肘が原因だと・・・」 「それは・・・??大変でしたね・・・・・?」 辛かったのでしょう 「○○病院の整形では、50肩ですと言われました」 「50肩では・・指は動きますし、足が動かなくなる事も無いですね」 ![]() 「リュウマチなどの検査を薦めたのは、治らないからでは有りません」 「?・?何で?こんなに酷いので・・・?」 「悪い病気ではない事の確認と、病気の除外です」 「??・・?・?」 「○さんの体は、何処も悪くないのです」 「でもアチコチ酷い痛みです」 「これは・・・解離症状ですね」 「?・・・・何ですか?」 「ストレスでアチコチが次々と痛くなる病気です・・・心の病気です」 「そんな事で・・・本当に全身痛いのです」 「でも腰でも、足でも痛い場所は次々変化して、前回痛かった所は今は痛くないでしょう」 「そうですが・・・・でも、治りません」 「体が痛ければ・・・心の辛さを、いくらか忘れるでしょう」 「んん・・・・・・・」 ![]() 心に溜まった少しずつのストレスは、簡単には消えない 戦争から帰った兵士が、フラッシュバックに襲われるのは・・随分後だ ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2013-09-08 23:04
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]()
![]() マキ割りをしてから、足首、肘、手首、肩と次々に赤く腫れて、激しい痛みのKさん 「昨日、病院で痛風とかの検査をしましたが、血液検査では何とも無くて。」 「随分ひどい腫れ方ですね・・・仕事は無理でしょう。」 「痛くて体を動かせませんし、寝れません。」 「痛風ではありませんが、リュウマチでも検査で出ない事も有りますし。」 「ウイルス感染等では時々有ります・・・発病前に熱は出なかったですか?」 「突然です・・・この痛い腫れは何ですか?」 急に激しい運動をして、関節が腫れたりする事も多い。 何かの炎症は有る。・・・・感染症?リュウマチ?未だ数字には、はっきり出ない。 ![]() 1診目:6月17日足が赤く大きく腫れて歩けず・・・・また、検査・・不明。 鍼治療では、大分楽になるが・・・ 2診目:6月22日には激しい腰の痛みで動けない。 6月24日:首から左肩甲骨への痛みと腫れで、動けない。 何れも通常の治療では効果が無く、不安の治療を取り入れる。 6月26日:首は動く様に成るが、右の背中が盛り上がったまま、引きつり、動けない。 6月28日:手首、肘、足首が腫れている。 感染症への疑いも考えるが・・・・ 7日2目:炎症も大分引き・・・仕事が出来る様になる。 頭部、耳、等への治療を始めてから、急速に良くなって来た。 現在ようやく公立病院の検査で、リュウマチ因子は出たが、未だ確定も出来ず、症状はほぼ無い。 ■
[PR]
▲
by pcsoukoukai2
| 2013-07-30 12:07
| 抗原病・難病
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||